葬儀料金 パック料金53万円でも最終的に110万円になる例も

葬儀一式50万円! と聞けば、葬儀の全てがその額に収まると思うのが普通だろう。業界では「パック料金」といわれているこの形式、実は葬儀全体からみれば、ごく一部分しかカバーしていない。

「葬儀の予算は100万円。だから100万円のパック料金で」。パック料金に全てが含まれていると思い込み、「あとはお任せします」なんてやってしまうと、請求書が来た時に「た、高い!」という大変なことになっちまうのだ。

 

※週刊ポスト2012年4月27日号

 — 葬儀料金 パック料金53万円でも最終的に110万円になる例も - Ameba News [アメーバニュース]


>予算が100万円で、トータル110万円で済んだのだから、妥当といえば妥当ですね。
ごく普通の葬儀屋さんではないでしょうか。これが、150万、200万円の請求ならば、「ボッタ」とも思ってよいのでしょうが。


東京だと、「直葬」でも結構かかりますもんね。

0 件のコメント: